あゆみ
平成27年9月 | 認知症対応型通所介護両郡橋事業所開設 |
平成27年5月 | 小規模多機能型在宅介護両郡橋事業所開設 |
平成27年4月 | 東荘園事業所が上平田に移転 |
平成26年5月 | 汐見事業所が東荘園に移転 |
平成26年3月 | 小規模通所介護上平田事業所福祉の森 開所式 |
平成26年2月 | 10周年祝賀会 |
平成24年12月 | 小規模多機能型在宅介護事業所(火売ホーム)を開設 |
平成24年4月 | 指定特定相談支援事業所福祉の森 開設 |
平成22年9月 | 障害者福祉ホーム、地域活動支援センター開設(上平田) |
平成21年5月 | 介護保険事業(居宅介護事業・訪問介護事業)、障害者自立支援法(居宅介護・相談事業)、小規模多機能居宅介護事業新規申請 |
平成21年4月 | 社会福祉法人別福会発足 大分県より社会福祉法人認可決定 JKA(旧日本自転車振興会)へ補助金決定 |
平成19年3月 | 大分県ボランティア・市民活動センターよりの「ボランティア講座」を福祉サロンで開催(20名参加) |
平成18年9月 | 陸運局指定患者等輸送事業運行開始:リフト付軽車両購入 |
平成18年8月 | 介護保険法事業改正により、小規模多機能型在宅介護事業所(光町ホーム)を開設 |
平成17年2月 | 愛は地球を救うから福祉車両・ハイエース(リフト付)一台寄贈あり |
平成16年7月 | 住民参加型在宅福祉サービス(こもれび)立ち上げ |
平成16年5月 | 2級訪問介護員養成研修介護事業 |
平成16年4月 | 支援費制度指定(現自立支援法)の居宅介護事業 |
介護保険法事業指定(居宅介護支援事業・訪問介護事業) | |
福祉サロンあい・あい開設 | |
平成16年2月 | 特定非営利活動法人登記 |
小規模多機能型
居宅介護事業所
(別府市光町)
ごあいさつ
社会福祉法人 別福会 福祉の森
理事長 北地 輝昭
平成16年2月に特定非営利活動法人 福祉の森として開設来、早いもので12年目を迎えることができました。
振り返りますと、いろんなことがありましたが、その都度「いろんな方々のお力添え」をいただきました。
素直に感謝の気持ちが表せ、福祉で恩返しと常に思っております。
平成21年4月に社会福祉法人として地域を基礎とした事業を展開していますが、福祉の森の理念として「ご利用者主体」と「地域連携」を掲げ、小さな事でもフットワークを活かした支援を心がけております。
これからの「少子高齢社会」を見据えたネットワークの一員として、職員一同とともに精進してまいります。
どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
皆様のご健勝とご多幸を心から祈念申し上げます。
小規模多機能型
居宅介護両郡橋事業所
(別府市大字浜脇)
居宅介護支援事業所、居宅訪問介護事業所
居宅介護事業所、相談支援事業所
(別府市上平田町)
障害者地域活動
支援センター
(別府市上平田町)
社会福祉法人別福会 福祉の森 理事長 北地 輝昭 〒874−0036 大分県別府市上平田町11組 電話番号 0977−75−9660 FAX番号 0977−75−9661 mail fukusinomorisiomi@basil.ocn.ne.jp |